adminさんの記事一覧(9 / 174ページ目)

ため息とダイエット|虎ノ門漢方堂式ダイエット

虎ノ門漢方堂ブログ ダイエット 考え方

  先日、ワイドショーか何かで見てちょっとビックリしたのですが 「ためハラ」というものがあるらしいですね。 ご存知ですか?   ためハラ・・・・ため息ハラスメントの略らしいです笑 何か会社で失敗したときに、上司があからさまにため息をつくようなことを指すみたいです。 イヤな感じですよね^^;   こんにちは^^ このブログをご訪問……

第289回 「黒酢、斬りっ!」

東洋医学コラム

「昔から、酢は身体にいいと言われています。これは、酢酸やクエン酸などが体内サイクルをよくしてくれることに加え、髪や肌、筋肉、血液にいたるまで、私たちの身体を構成しているアミノ酸をバランス良く含んでいるからです。黒酢には、このアミノ酸が通常の米酢の約10倍も含まれています。人間の細胞は毎日生まれ変わっていますから、その材料となるアミノ酸も毎日とりたい栄養成分な……

第288回 被災地の皆様、酢の取り過ぎにご注意を!

東洋医学コラム

新潟県中越地震の発生後2、3週間の期間内に、強いストレスなどで発症すると考えられている「タコつぼ型心筋症」と診断された人が、被災地の病院で相次いだというニュースがつい最近、医療関係者向けの情報新聞に掲載されていました。 タコつぼ型心筋症というのは、心臓の筋肉の一部が麻痺を起こし左心室下部の収縮が低下する疾患で、正常に収縮してくびれる部分と収縮せずに膨らんだ部……

第287回 夜中に、何度もトイレに行く理由

東洋医学コラム

精神科の病院に入院中に長時間の身体的拘束を受けた患者が、拘束中や解放直後に肺塞栓(はいそくせん)症で突然死亡するケースがこのところ東京近辺で多発しており、長時間身体を動かさないことが発症の引き金となるエコノミークラス症候群がその原因ではないかと疑われています。 一般に、入院患者の肺塞栓症の予防や対策は外科や整形外科の手術の場合が主に対象になっており、精神科な……

第286回 「医学博士は医師でない!」

東洋医学コラム

ビタミンEの場合のように、寡占・独占の状態をあらかじめ作っておいて、それからマスコミを使ってブームを引き起こし利益を一人占めにする手法は、現在も医薬品や健康食品の業界でしばしば行われています。 例えば、「あるある大辞典」や「おもいっきりテレビ」などには、医学博士の肩書きを持った人たちが毎日、いろいろな口上を述べにたくさん出演されておられますが、これらの方々も……

第285回 「計画的犯行の疑い」

東洋医学コラム

「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」、ドイツの鉄血宰相 ビスマルクの有名な言葉です。わたしが薬剤師になってからもうかれこれ25年ほど経ちますが、この言葉の持つ意味が50才に近づく年齢になると、別に賢者にならなくても自分の仕事や趣味の領域ではいろいろな形で理解できるようになってきます。 現在、大変なブームになっている「CoQ10」ですが、これに非常によく似た……

第284回 「CoQ10にも、大きな落とし穴が?」

東洋医学コラム

無用の長物と長らく考えられてきた盲腸に、じつは免疫物質の9割近くを作るという大切な役割りがあることが最近の医学では解明されてきています。 また逆に、今まで絶対に必要と考えられていたものが実はそれほど重要ではなかったり、取り過ぎると反対に害になったりする話も、いろいろなところでたびたび聞かされます。 現在、「CoQ10」が品切れ状態が続く大変なブームになってお……

〇〇〇食べは太ります|虎ノ門漢方堂式ダイエット

虎ノ門漢方堂ブログ ダイエット 食べ方について

  「マツコの知らない世界」というテレビ番組、ときどき拝見してるのですが 先日、食欲について取り上げられていました。 ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんね。   こんにちは^^ このブログをご訪問いただきありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。   途中から見たのですが、こんな内容のお話をされていました……

第283回 「ビタミンEの摂取で、短命に」

東洋医学コラム

日本では、ビタミンEは老化や病気の原因になる活性酸素を消す働きがあるといわれて非常に人気がありますが、「ビタミンEの大量摂取は有害である」という研究結果が11月10日、アメリカの心臓学会で発表されました。 欧米と中国の約13万6000人の高齢者を対象に行われたその臨床試験(最長約8年)によると、毎日267ミリグラム以上のビタミンEを取り続けた場合の死亡率は、……

第282回 地震で、お風呂に入れない場合には・・・

東洋医学コラム

寒くなって汗をかきにくくなると、余分な水分や汗と一緒に排出されるべき老廃物が体内に蓄積され、血行状態が悪くなって、むくみ、だるさ、頭痛、肩こりなどの症状を引き起こします。 また寒い時期は、コーヒーや緑茶、ドリンクなどカフェインを多く含む飲み物にも注意が必要になってきます。なぜなら、カフェインは心臓のポンプ機能を亢進し、血流を増加させて血液の循環障害を改善しま……

ページの先頭へ

メニュー