関節やその周囲の骨・腱・筋肉などに痛みを生じる病気をまとめてリウマチと呼びますが、一般的にリウマチといえば関節リウマチのことを指しています。昔はお年寄りに多い病気と考えられていましたが、今では30~40代の発症者の数が増えてきています。リウマチは、自分の身体の免疫が異常を起こす病気です。細菌やウイルスなどから自分の身体を守ってくれる免疫の仕組みが異常を起こして、自分の身体を反対に攻撃してしまうのです。細菌やウイルスなどの感染が発症の引き金になっている、リウマチ体質の人が過労やストレス、出産などのきっかけで発症する、女性ホルモンが関与しているなど、いろいろな説がありますが、ひとつだけの要因ではなく、複数の要因がいくつか重なって発症に至ると考えられています。

関節リウマチ : 関節包の内側にある滑膜という部分に、関節リウマチは炎症を起こします。滑膜の炎症が慢性化すると滑膜が増殖して、周囲の軟骨や骨を少しずつ破壊していきます。破壊が進むと、手足の指関節にリウマチ特有の変形が起こり、徐々に関節が動かしにくくなって、やがて日常生活にも支障をきたすようになります。しかし、診断と治療の進歩により、以前と比べると患者さんの経過はよくなり、ひどい進行例は少なくなってきています。また、関節リウマチの症状は、患者さんによって病気の進行に大きな違いがみられます。

単周期型 : 二年ぐらいで症状が消えて、ほとんど治ったような状態になる。多周期寛解型 : 一進一退を繰り返しながら、少しずつよくなっていく。多周期増悪型 : 一進一退を繰り返しながら、少しずつ悪化していく。進行型 : 急速に症状が悪化するが、患者数は非常に少ない。

今すぐご相談されたい方はここをクリック

虎ノ門漢方堂アドバイザースタッフ
城戸常雄 医学博士(京都大学医学部卒、元アメリカ国立衛生研究所)
城戸宏美 看護師・登録販売者(福井県立大学卒、元福井大学医学部付属病院)