こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 お盆休み、楽しまれてますか~^^ きっとブログ読んでくれてる人も少ないんだろうな・・・・。 当店のダイエットのご相談で最も多いのは40~50代の女性のお客さまです。 どうしても更年期前くらいから太りやすくなり、体型も変わってきます。 「最近お腹にお肉がついてきて・・……
「虎ノ門漢方堂ブログ」の記事一覧(71 / 141ページ目)
「お盆休みが怖いです」|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 今日から長いお盆休みに入った方も多いかもしれませんね。 結構長いお休みがあっても、あまりの暑さにお出かけも躊躇してしまいそうですね^^; 台風もやってくるようですし。 特に子供さんがいらっしゃるおうちは大変だろうなと想像します。 普段とペースが狂うので、ダイエット中の方はちょっと……
噛みながら痩せる?|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 最近お客さまとお話していると なんとおうちでエアコンをつけずに生活されている方が結構いらっしゃるんです! もー、ホントに驚いています。尊敬のまなざしです・・・・・。 ただ、熱中症が怖いので無理は禁物です。 Twitterで見かけたのですが、70年前の教科書に国内の気温が載っていて……
「何をしても痩せませんでした」|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 昨日、お盆の前にちょっとお墓を見ておこうと行ってきました。 お昼の2時です・・・・・。 (そんな時間に行くわたしはバカです) 幸い草は生えてなかったので、さっとお花を変えたり、お水をあげたりして お参りしたのでそんなに時間はかかってないと思うのですが 死にそうでした・・・・・。 ……
「最近あまり減らない・・・・」|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 先日知り合いの方からお菓子を送っていただきました! みかんが丸まる入っているゼリーです。 冷やしていただきます!楽しみ~♪ ダイエットでよく言われるところの「停滞期」 これがくると気持ち的に萎えてしまったり、途中であきらめてしまったり・・・・ あまり歓迎されないもの……
ダイエットが続けられない要因|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 今日お客さまからポテトサラダの作り方を教えていただきました♪ じゃがいもがゆであがったあとに、生卵を混ぜるそうです! そうすると、まろやか~になるそうです。 ポテサラ昨日作ったところなので(笑)、次回絶対やってみようと思います(≧◇≦) 先日ネットで見かけたのですが……
8キロ近く、痩せられました^^|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 今日はダイエットのお客さまのグラフのご紹介です。 50代の女性のお客さまで8キロ近く痩せられました。 もともとそんなに太っていらっしゃる方でないのですが とてもいい感じで減って行かれました。 この方がすごいのは体重よりも体脂肪の減り方が 他の方よりも2倍くらい早いスピードだったこ……
なぜ太ってしまったのか?|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 昨日花火の話をしたら、福井の友達から花火の動画が送られてきました! すごくきれいで、見に行った気分になれちゃいました♪ ダイエットしようかな~と思っていらっしゃる方に質問です。 あなたはなぜ太ってしまったと思われますか? 更年期や年齢とともに・・・・みたいなことは仕……
水分補給で太る?|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 今日は福井の花火ですね! うちからはまったく見えませんが・・・・(笑) ここのところ暑さが厳しくて、 毎日のように「熱中症に注意しましょう」とあちこちで言われています。 熱中症の予防として、いつも言われることが水分補給ですよね。 この場合の「水分」ですが、みなさんはどんなものを飲……
貧乏な人ほど好む食べ物は?|虎ノ門漢方堂式ダイエット
こんにちは^^ いつもありがとうございます。 福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。 今日は朝から曇っているので、ちょっと楽なような気がしますね。 みなさんにクイズです。 「お金持ちは食べないけど、貧乏な人ほど好む食べ物は?」 (LINE NEWSより) 先日ネットでこんな記事を見つけました。 海外の研究で 「長期的な視点で考える人」「将来のために今……