adminさんの記事一覧(11 / 174ページ目)

第272回 「気がつけば、あなたもガン」 その1

東洋医学コラム

「気がつけば、あなたもガン」、関根先生のコラムの題名をお借りしてまことに恐縮ですが、私たちが気がつかなくても、毎日のように私たちの身体の中では数多くのガン細胞が発生しております。 一般に、医学的にガンと診断されるのはほとんどの場合、直径数ミリから1センチ程度の目で捉えることができる大きさに成長してからのものですから、いくら定期的に検査を受けていても、現在の医……

第271回 牛乳は便秘に悪影響を及ぼす?

東洋医学コラム

冷たい牛乳を飲めば腸が刺激されて便通がよくなると、一般には思われておりますが、逆効果になる場合が幾つかあります。 例えば、ウサギの糞のようなコロコロした便が出ている場合は、主に腸が緊張して便が出にくくなっている状態ですから、冷たい牛乳を飲めば腸はますます緊張してしまい余計に便は出にくくなってしまいます。 また、便秘薬を飲む場合でも、通常は水でなく牛乳で飲んで……

増えちゃった~!!というときは|虎ノ門漢方堂式ダイエット

虎ノ門漢方堂ブログ ダイエット 考え方

  毎朝起床時だけ体重を測っている場合は、気づきにくいのですが 1日のうちで結構体重は変化しています。 食べたり飲んだりすると、その分体重は増えます。これは当たり前ですよね。 そして、その後トイレにいったり汗をかいたりすると減ります。 1日に1キロくらいは変動しているのです。   こんにちは^^ このブログをご訪問いただきありがとうござい……

第270回 ガンの早期発見などと言いますが・・・

東洋医学コラム

毎日、3000~5000個程度のガン細胞が、私たちの体内で発生していると言われています。どうして、それだけ多くのガン細胞が発生しても大丈夫なのかと言いますと、私たちの身体の中に備わっている「免疫」と「自然治癒力」の仕組みが、それらのガン細胞をすぐに発見して異物として排除してくれているからです。 しかし、免疫の仕組みは、生物が恒温動物になってから初めて獲得した……

第269回 「医師は、怪力乱神を語らず」

東洋医学コラム

「子は、怪力乱神を語らず」という言葉が、論語の中に出てきます。これは論語読みの間では有名な言葉で、怪力・乱神と二つに区切って「怪異な力」、「正しからぬ神」を語らないという解釈の仕方と、怪・力・乱・神と四つに分けて「怪異な力」、「権力」、「争い事」、「神憑り的な話」は語らないという二つの解釈の仕方があります。 一般的には、後者の解釈のほうが正しいとされています……

第268回 「ウーロン茶伝説」

東洋医学コラム

中国の人たちはウーロン茶を飲んでいるから体形がスマートなのだ、という噂が以前から日本では強く信じられておりますが、中国人すべてがウーロン茶を飲んでいるというわけではありません。 北京の人たちは一般にジャスミン茶を愛飲していますし、他の地方に行けばプアール茶やその他のお茶を日常的に飲んでいます。おそらく比べてみれば、ウーロン茶を飲んでいる人たちよりも、それ以外……

第267回 「アインシュタインの有名な言葉」

東洋医学コラム

昔から、動物性の油と植物性の油とどちらのほうが身体によいのかという議論が、いろいろなところで行なわれてきました。通常、動物性の油というのは融点が高く、人間の体温の範囲内では溶解せずに固体の状態を示しています。しかし、植物性の油は融点がかなり低く、同様な温度条件では常に液体の状態を保ちます。 そのため、動物性の油を摂取すると、脂肪分が固まりやすくなって動脈硬化……

ダイエットのゴールって?|虎ノ門漢方堂式ダイエット

虎ノ門漢方堂ブログ ダイエット 考え方

  ダイエットのゴールというと、一般的には目標体重になることですよね。 「〇キロ痩せたい!」という明確な目標を立てて、それを達成される方の他に 目標体重にはいかなかったけど、 見た目もだいぶ変わったし身体も楽になったのでと、 満足されてダイエットを卒業される方もおられます。 その方その方によって、ゴールは変わってきますよね。   こんにち……

第266回 「中医学の悪い癖」

東洋医学コラム

海水の中でも淡水の中でも、魚は死ぬと水の中から水の上へポッカリと浮き上がってきます。しかし、魚は死んだように眠っていても、生きていれば余程のことがない限り水の上へと浮かび上がることはありません。 また、海やプールで泳ぐとき、リラックスして身体の力を抜けば身体も浮きやすくなり、かなり遠くまで泳ぐことができます。しかし、反対に緊張して身体に力を込め過ぎてしまうと……

第265回 「眠れない夜」

東洋医学コラム

西洋医学では、不眠というとまず精神安定剤や睡眠薬が処方されるように、脳神経の異常な興奮が不眠の主な原因であると考えられています。しかし中医学では、不眠はもう少し違った原因から起こる病気というふうにも捉えられております。 なぜなら、西洋医学では思考や精神を支配する機能は脳にあるとされていますが、中医学では五臓六腑の「心」がその役目を担っているとされているからで……

ページの先頭へ

メニュー