ダイエットを始めて、甘いものなど好きなものを我慢することも多いと思うのですが
ダイエットが終わって、また甘いものを食べるようになると
リバウンドにつながってしまうこともあります。
でも一生甘いものは我慢できないし・・・・どうしたらいいの?と悩んでしまいますよね。
こんにちは^^
いつもありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。
先日、ネットで
「満腹食べて心を満たすほうが太らない|毎日ケーキを食べても、太らないコツ」
というタイトルの記事を読みました。
(Yahoo!ニュース サライの記事より)
『101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体』(富永康太 著、SBクリエイティブ)
の中から、取り上げられていました。
記事より、一部をご紹介したいと思います。
食事制限は「食べたいけど我慢する」こと。
その一方で「食欲コントロール法」とは、「自然と必要以上に食べたくなくなる状態」を作ることです。
著者によれば肥満の原因の70%は後天的な生活習慣によるものなのだという。
もちろん体質的に太りにくい人もいるが、理化学研究所の研究によると、
体重に遺伝子が影響している割合は30%と結論づけられているそうなのだ。
そこで「食欲コントロール法」は、
そんな“太るか太らないか”を決める70%の生活習慣にアプローチすることで
「自然と必要以上に食べたくなくなる状態」をつくろうとしているのだ。
ダイエットのためにケーキを食べられないとしたら、甘党の方にとって日常はつらいものになるだろう。
しかし著者は、ダイエットしていてもケーキは食べられると断言している。
事実、毎日3食の食事と別にケーキを1つ食べる生活を1か月続け、
体重が増えるか実験してみたところ、まったく増えなかったというのだ。
通常、ケーキを食べればその分だけ、次の食事でお腹が空かなくなる。
たとえばケーキは約350kcalあるが、お昼のおやつでショートケーキを食べたとすると、
夕食や翌日の朝の食事でお腹が空かないので、350kcal分少なくて済むようになるわけだ。
例えば、ケーキを13時などの早い時間に食べて夕食が20時になれば、
時間が空いているので夕食時にお腹が空くのは当然です。
そのため、間食としてケーキを食べるときは、
15時など夕食に近い時間にしたり、夕食を18時など早い時間にしたりすることが大切になります。
夜遅く食べる弊害の一つは、前回の食事で食べ過ぎても時間が空くから、
自然の調整が起こらずにカロリーオーバーになることです。
したがって、「ケーキを食べる時間を夕食に近い時間にする」「夕食を早めにする」
ということが、ケーキを食べても太らないポイントになるということだ。
このように、ケーキを食べながらダイエットをしたいのであれば、
ケーキを食べた後の食事や翌日は特にお腹具合を意識して食事をするようにしましょう。
食事の前に「本当にお腹空いているかな?」と問いかければ、
ケーキを食べた分は自然と調整されて太らなくなります。
いかがでしょうか?この先生のおっしゃっていること、伝わりましたか?
以前、このブログでも同じような記事を書いたことがあります。
「焼き肉とケーキ、どちらが太りますか?」
もちろん、ケーキです。
ただ、ケーキ大好きな人が、焼き肉を食べたあとにケーキも食べてしまうのなら・・・
結果はケーキだけの人よりも太りますよね^^;
そういうことなんだと思います。
どうしても食べたいものがあるときは、他のところで調整すればいいだけなのです。
そして、この記事の最後の
「本当にお腹空いているかな?」と問いかけること。
これがすごく大事なことだと思います。
好きなものを食べながら痩せる方法はきっと見つかります。
♦今日のつぶやき♦
暖かくなってきて、花粉症のご相談も増えてきました。
今年はいつもよりひどいみたいですね(泣)
おかげさまでわたしは花粉症ではないのですが(年寄りなので・・・・)
持っていらっしゃる人は本当につらそうです・・・・(T_T)
こんなとき、わたしは親に感謝してます。
花粉症じゃない身体に産んでくれてありがとうございますと。
あとわたし近眼でもなくて、メガネもコンタクトも必要ないので
(今は老眼鏡が必要ですが・・・・笑)
そこも感謝しなければです。
ただ娘は近眼なので、ごめんねごめんね~です^^;
Blog No 1187
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら