40~50代の年代の方のダイエットのご相談が1番多いです。

ちょうど更年期に突入して、
「年々太ってしまって・・・・」
「若い時は太ってもすぐに戻せたのですが、戻らなくなりました」
「ジムにも通ってるのですが昔みたいに減りません」
みたいな声はよく聞かれます。

 

こんにちは^^
このブログをご訪問いただきありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。

 

そういうお年頃が太りやすい原因はどんなことだと思われますか?

 

まず、年々代謝が落ちます。
代謝は10代のときがピークで、そのあとは落ちていく一方で
50代の女性の基礎代謝量は、8歳くらいの子供と変わらないそうです。

 

ダイエットの基本は、摂取<消費になること。

この「消費」の7割は代謝なので、
代謝が落ちればそれだけでもう太りやすいのが明らかです。

プラス、女性の場合女性ホルモン(エストロゲン)も年々減少していくことで
これもまた代謝が落ちる原因になるのです。
閉経後急に太ってしまう方もいらっしゃいます。

 

これらはどうしようもないことなのですが
若いときのような無茶な食生活はしないようにすることや
代謝を下げないような生活をすることで少しでも防ぐことができますよね。

 

また、子供も手が離れて楽になり
身体を動かすことがかなり減ってきます。
運動不足を実感されている方も多いのではないでしょうか?

 

また、自由な時間ができることで外食や旅行に行ったりする機会も増えて
それも太る原因になりますよね。

 

 

 

 

夜や休みの日も、昔に比べると暇な時間が増えて、
そのせいでお菓子に手が伸びたり・・・・という行動にもつながります。

 

 

糖質の摂取量の年代ごとにグラフにしたものを見たことがあるのですが
50代の女性が1番多かったのを記憶しています^^;

 

もちろん、楽しい時間を過ごすことはとても大事です!
むしろ、どんどん楽しんでください!と言いたいです。

ただ、楽しんだ分はどこかで調整する必要はありますよね。
「帳尻合わせ」をしながら、いろんなこと楽しんでいただきたいと思います。

 

 

♦今日のつぶやき♦

久しぶりのブログ更新になってしまいました。
娘家族が帰省してしばらく滞在したので、バタバタしていました^^;

孫娘は4カ月になって、あやすと笑うようになって
どんどん可愛くなってきています(≧◇≦)

反面、自己主張するようになって笑
ぐずって泣くことも増えたので、あやすのが大変です^^;

そして、結構重くなってまして・・・・
最初のころ嬉しそうに抱っこしていたら、肩をやられてしまいました・・・・泣
情けないですよね。

これからは気をつけなくては。

 

そして、100日も超えたので、お宮参りやお食い初めの儀式も行いました。
無事に終わって、娘たちも大阪に帰りホッとしています。

写真やさんでの撮影はギャン泣きして、泣き止んだと思ったら寝てしまったり笑
もう、面白すぎました。

 

次帰ってくるのは、夏ころかなぁ・・・・・。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

Blog No 1382

虎ノ門漢方堂のダイエットとは
更年期障害・自律神経失調症・鬱
腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ

友だち追加

◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)

◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371



◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。

※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら