こんにちは^^
いつもありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。
今朝は冷えましたね~~~~。
これからすぐ「寒い寒い」と言うようになってしまうんでしょうね^^;
おうちの体重計はどんなものですか?
単に体重だけ測るものも多いと思うのですが、最近は安くても体脂肪率などを測れる体組成計も売ってますよね。
そういう体重計をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ただ、体脂肪率を出すのには年齢や身長などを入力しなければならないため
それが面倒で設定されてない方も結構多いです(笑)
組成を測る機能がついたものをお持ちの方は、せっかくなので活用されてみるといいと思います。
測定できる項目としては、以下のようなものがあります。
(体重計によって、多少の違いはありますが)
体重 身体の重さ
BMI からだの大きさを表す国際基準の一つで、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出
体脂肪率 体脂肪の量が体重に占める割合を体脂肪率といい、体脂肪率(%)=体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100
内蔵脂肪レベル 内蔵の周りに付いた脂肪をレベルで表示
筋肉量 筋肉組織の重さ
基礎代謝量 生きるために最低限必要な1日のエネルギー量
体内年齢 体組成と基礎代謝量の年齢傾向からどの年齢に近いかを表示
体水分率 身体に占める水分(血液、リンパ液、細胞内・外液)等の割合
推定骨量 骨全体に含まれるカルシウム等のミネラルの重さ
(TANITAさん HPより)
この中で特にチェックされるといいのが、体重、体脂肪率、筋肉量です。
体重の減りが悪いときに、体脂肪率が減っていたり筋肉量が増えたりしているとうれしいですよね。
いつもお話していますが、ダイエットは体重が減ることだけではないのです。
脂肪と筋肉は同じ重さでも体積が結構違います。
何度かお見せしていますが、以前テレビの番組でも紹介されたこの2人。
見た目はほとんど変わらないけど、右の方は60キロあるのです!
脂肪・筋肉の割合が違うとこんな風になります。
なので、体重だけで一喜一憂するのではなくて
体脂肪率の方もちょっと気になさってみてください。
おうちにない方ももちろんお店で測定させていただきますので大丈夫です。
そしてそれより大事なのは実感です。
ウエストが楽になった・・・みたいなのも大事にしてください^^
先日、お土産をいただきました!
京都のお土産です♪
定番みたいなものなので、ご存知の方も多いかもしれません。
抹茶味のバームクーヘンです(≧◇≦)
よく見たら作った人の名前が書いてある~~~~、ビックリでした!
美味しくいただきたいと思います^^
【営業時間変更のお知らせ】
10月1日より、朝9時~夜7時に変更させていただきましたので
よろしくお願いいたします<(_ _)>
※どうしても夜7時過ぎてしまう場合は遠慮なくご連絡くださいね^^
また前もってご予約の場合も大丈夫です。
Blog No 750
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら