春になって、ダイエットを始めようという方もいらっしゃると思います。
その中には、ジム通いを考えていらっしゃる方もおられますか?

ジム通い・・・・その継続率ご存知でしょうか?

 

こんにちは^^
このブログをご訪問いただきありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。

 

ネットで読んだのですが
(これはあくまでアメリカの研究結果のようです)

フィットネスジム利用者の継続率は、開始から3ヶ月後で37%、
1年後にはわずか4%未満に減少すると報告されています。

100人がジムに入会しても、1年後には4人しか継続していない結果となります!

 

 

 

 

 

どうですか?予想よりも高かったですか?低かったですか?

自分にあてはめて考えてみると、絶対続かない自信があります笑
なので、行ったこともないのですが^^;

続かない理由を考えてみると・・・・

・運動がつらい
・行くのが面倒くさい
・効果が出ない
・お金がかかる

などなど、いくつも思い浮かぶのですが
これらを払拭できるような「確固とした動機」があれば、きっと続くのかもしれません。

「絶対にこうなりたい!」という目標みたいなものがあると強いです!
他には、友達や家族など一緒に行く人を作るとか
(それも都合が合わないと結局行かなくなったりしますけど・・・・)
あとは、周りに公言してしまう!

そんな風に、継続するためにはいろいろ工夫が必要かもしれません。

 

 

それよりは、やっぱり普段の生活の中で身体を動かすようにする方が
簡単だし、続きやすいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

ちょっとした家事とか、買い物のときの動線とか
意識すると運動する機会って結構多いものです。特に女性は。

 

ご自分の毎日の行動を洗い直してみて、
「ここでもう少し動いてみよう」というポイントを見つけてみてはいかがでしょうか^^

 

 

 

♦今日のつぶやき♦

娘から孫娘の動画や写真が毎日送られてくるのですが
先日、予防接種の様子を撮った動画が送られてきました^^;
(そんなの普通撮るのかな・・・・笑)

今って、一度に何本も注射打つんですね!!
(というか、だいぶ前からそうみたいですが・・・・)

もう、見ていて可哀想すぎて・・・・涙

そんなにいっぺんにしなくても~~~~~って思ってしまいますが
何度も通うのも大変だからでしょうか。

 

まあ、なんでもいいので元気に育ってほしいです!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

Blog No 1383

虎ノ門漢方堂のダイエットとは
更年期障害・自律神経失調症・鬱
腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ

友だち追加

◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)

◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371



◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。

※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら