こんにちは^^
いつもありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。

先日お客さまが、シャインマスカットを1ふさ食べたとおっしゃっていたのを聞いて
思わず「うらやまし~~」と言ってしまいました(笑)
ぶどうとか高くて、売り場を見たこともないです( ̄▽ ̄)
今日初めてジロジロ見たら、ひとつ1000円くらいするんですね!(@_@)

 

昨日ご来店いただいたお客様が
「秋になると、いろんなお菓子が出てきて困ります」
と、笑っておっしゃっていました。

秋限定・・・みたいな新製品がいろいろ出てくるみたいですね^^;
わたし自身はあまりお菓子売り場に行かないのでよく知らないのですが・・・・。

栗関係とか、芋味とかありそうですよね。
コンビニとかだと特にそういのが目につくのかもしれません。

↑ こういう類のものです(笑)

・・・余談ですが、きのこの森とたけのこの里の戦いは
たけのこの里が勝ったみたいですね(笑)

 

 

以前から、お店でお客様にも、このブログでもお話させていただいていますが
ダイエット中に甘いものをゼロにすることは不可能です!(きっぱり!)
(もしかして甘いものを好きじゃない方がいらっしゃったら、例外ですが・・・・)

甘いものは太るとわかっていても、全部我慢なんてできないんです!

 

なので、食べ方をちょっと意識してみてください。

まず食べる時間ですが・・・・
間食は1番太りやすいです。
なので、食事のあとにデザートの感覚で甘いものを摂ってください。

できたら、夜よりもお昼、お昼よりも朝が太りにくいです。

そして、量。

今1袋食べてしまっているなら、それを半分にしてみてください。
袋から半分だけ出してあとは片づけてしまいましょう。

また、1日2回も3回も食べている方は、1回ずつでも回数を減らしてみましょう。

お菓子の種類に関しては
「洋菓子よりも和菓子が太りにくい」みたいなこともよく聞きますが
ここでご提案したいのは、本当に自分の好きなものを食べてほしいということです。

「甘いものなら何でも美味しい!」みたいな人なら別ですが
量も回数も減らして食べる、貴重なスイーツですもん(≧◇≦)
どうせなら自分が大好きで、幸せな気分になれるものを選んでほしいんです。
安物のチョコの大袋よりも、ゴディバのチョコ・・・・みたいな(笑)

何なら、かわいいお皿に乗せてカフェで食べてるような気分になるのもお勧めです♪
飲み物と一緒だと、水分でお腹もふくれていいかも。

(スイーツの画像はいくらでもありますね・・・・笑)

 

そして、本当に食べたいもの以外は買わない!家に置かない!
これが1番大事なので、
お菓子売り場に行かないとかコンビニもあまり寄らないようにするのも大事です^^

そんな感じで、できるところで工夫してみると
かなり変わってくると思います。

甘いものは太りやすい。

言わずも知れたことですが、ちょっとした工夫で太りにくくできますよ^^

でも、ダイエットを始められると
「前みたいに甘いものが欲しくなくなりました」とか
「甘いものがあっても、あとにしよう・・・とか我慢できるようになりました」
みたいな声も多いです^^

 

 

前にFacebookでもお伝えしたのですが、当店の近くに新しく道が通りました。
Aコープ平出店横の信号から、まっすぐ南に行く道が開通したのです。
(わからない方はすいません^^;)

きれいで大きな道なので、飛ばして通る車も出てくると思います。
その道とクロスする道が今まで一時停止ではなかったのが一時停止になりました。
なので、とても危険です!

今日はお巡りさんが立っていてくださいました。
あの道は小学生や中学生も通る通学路なので、心配です。

わたし自身もすごくドキドキしながら通っています。
今まで通っていた方はお気をつけくださいね。ボーっとしてるとそのまま行ってしまいそうです^^;
慣れるまでは要注意です。

 

でも、あの道ができたことで便利になりますね!
あちこち道がきれいになっています。
もうすぐ国体も始まるし、なんだか活気づいてきました♪

 

 

虎ノ門漢方堂Facebookはこちらです^^

虎ノ門漢方堂のダイエットとは
更年期障害・自律神経失調症・鬱
腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ

友だち追加

◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)

◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371



◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。

※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら