越前市の名産のひとつ、「越前おろしそば」
これって、ツルツル~っとのどごしいいので、自然に早食いになってしまいますよね^^;
こんにちは^^
いつもありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。
今日の新聞にこんな記事が載っていました。
「そば早食い 血糖値高い?」というタイトルです。
市が市民の健康診断結果を分析したところ
働き盛りの40~44歳で血糖値が高いことがわかったそうです!
男性も女性も全国平均よりも高い値が出ていました・・・。
先日も越前市の早食いに関する記事をご紹介しましたよね。記事はこちら。
市では「40~44歳は、共働きで子育て中の人が多いとみられる世代。
食事に充てられる時間が短いことが血糖値の高さにつながっているのでは?」
と推測されていました。
確かにこの年代は本当に忙しくて、ゆっくり食事してる暇もないかもしれません^^;
それに加えて、越前おろしそばの影響もあるのではないかと書かれていました。
みなさん、おそば好きですよね♪
市はおそばやさんでゆっくり食べてもらうことを推奨していこうとしたようですが
コロナの関係でお店に長居しないようにということで、難しかったと書かれていました。
いろいろ大変ですね^^;
このおそば含めて、早食いが血糖値が高い原因だとしてそれを防ぐために
「5回多くかむ」という提案をされていました。
「30回噛んで食べる」というのは、よく聞きますけど
なかなか30回って面倒くさいですよね^^;
でも「5回多く噛む」だったら、なんとなくできそうな気がしますよね!
これから年越しそばも食べる機会もあるかと思います。
ツルツル~っと食べるのもすごく美味しいのですが、ちょっと思い出して
長めに噛むことを意識してみてください^^
わたしは以前はうどん派だったのですが、結婚してからおそばを食べる機会が増えて
今はおそばの方が好きかもしれません。
まあ、歳を取るとだんだんそうなるのかな?
越前のおそばは太くて固めですよね。
わたしは個人的に細いおそばが好きなので、ちょっと苦手かも^^;
お店によっても、いろいろなので食べ比べるのも楽しいですよね(≧◇≦)
♦今日のつぶやき♦
いや~、降りましたね!
一昨日くらいから、めちゃめちゃ冷えますよね(泣)
1月か2月くらいの冷え込みです・・・・。
Facebookで「過去の投稿」っていうのが出てきますよね。
あれで、ちょうど3年前の今頃も雪が降ったようです。↓
一時は大雪警報なんかも出てましたが解除されて、峠は越したようで一安心です。
このくらいの雪ならたまに降っても我慢します。
どうぞ大雪にはなりませんように・・・・・・。(哀願)
Blog No 1022
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら