食事の仕方をちょっと工夫するだけで
ダイエットになることがあります。
毎日のことなので、積み重なると変化が出てくると思います。
こんにちは^^
このブログをご訪問いただきありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。
先日さんまさんの「ホンマでっか!?TV」で
「0円美容・ダイエットSP」というタイトルの放送がありました。
ダイエットに関するお話の中で、興味深いものがあったのでご紹介したいと思います。
・長い箸で食べた方が食べる時間が長い
・長い箸で食べた方が噛む回数が増える
・長い箸で食べた方が美味しかった
・長い箸で食べた方が同じ量でも満足度が高い
という説があるそうなのです!
みなさまはどんなお箸を使われていますか?
普通の夫婦箸だと、こんな風に女性用って短めですよね。
それをちょっと長いのに変えて試してみるのもいいかもしれません。
長い箸の方が「美味しい」っていうのが最高じゃないですか~!
他には
こんな説も出ていました。
普通青色の食器が食欲なくなると言われてましたが、
赤の方がカロリーが50%抑えられたそうなのです!
理由としては、赤は回避反応を自然としていて「脅威・危険」を感じるそうです。
こちらも、もし赤色の食器があったら試してみる価値はありそうです。
ここで紹介された他には・・・・
・ひとくち食べたら箸を置く
・箸置きを可愛いのを使う
・スプーンを小さいので食べる
・利き手と逆の手で食べてみる
みたいなことも簡単にできることですので、お試しください。
要は簡単にパパっと食べれないようにするということです。
時間をかけて食事をするというのは、立派なダイエットになります。
♦今日のつぶやき♦
とうとう北陸の冬がやってきましたね!
今年は大雪になると言われていたので、仕方ないといえば仕方ないのですが。
昨日から雪かきに勤しんでおりまして
今日は全身あちこちが筋肉痛です・・・・泣
(でも翌日に出たから若い?笑)
やっぱりしんどいですよね。
年々老いていくので当たり前なのですが、
周りを見ると80前後の人たちが頑張っていらっしゃるので
泣き言言ってられないですよね^^;
お店の駐車場は融雪の水も出てますし、しっかり空けてありますので
安心してご来店くださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
Blog No 1378
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら