朝ドラ「虎に翼」のヒロイン寅子ちゃんが更年期症状に悩まされていますが
ホットフラッシュや疲れやすいなどの他に、
ホルモンの関係などで太りやすくなることも多いです。
更年期になってから、体重が戻りにくくなったという方や
毎年少しずつ増えていくといった声も多く聞かれます。
こんにちは^^
このブログをご訪問いただきありがとうございます。
福井県越前市の虎ノ門漢方堂です。
『一生、元気でいたければ 50歳からは「食べやせ」をはじめなさい』
の著者で管理栄養士の森由香子さんが、
50代のダイエットについてお話されている記事の中から、少しご紹介しますね^^
(Yahoo!ニュースより)
「50代でダイエットに取り組むなら、
若い頃のように、ただ食べる量を減らしてやせればいいわけではありません。
健康的な体を維持していくためには、必要な栄養素をしっかり摂り、
筋肉をつけて脂肪を落としていかなければなりません」
「50代のダイエットは、実はやせなくていいです。
これから行うべきダイエットは、あくまでも“健康”のため。
健康に問題がなければ、無理してやせなくてもよいのです」
「50代は体脂肪を減らすことによって、
糖尿病をはじめとした生活習慣病、心疾患や脳卒中などの
病気のリスクを確実に減らすことができます」
「中高年になったら、短期間で『〇kgやせる』という目標は決して立ててはいけません。
50代からのダイエットの目標はあくまでも健康。
落とすべきは体重ではなく、体脂肪率です」
「つまり、体脂肪を減らすには、
栄養のバランスが取れた食事をとり続けながら、適度に運動をし、
ゆっくり時間をかけるほか、近道などないのです」
「あくまで計算上ですが、体脂肪はそう簡単には減らないということです。
健康的な食事を続けながら、適度な運動もする習慣をつけることこそが、
50代で行うべき、正しいダイエットのあり方なのです」
(以上、記事より抜粋させていただきました)
いかがでしょうか?
健康なら多少体重が重くてもいい・・・というのもひとつの考え方かもしれません。
この年代で、無理なダイエットをして体調を崩すことは避けたいですよね。
ただ体重が重いということは、それだけ身体のあちこちに負担がかかっているのも確かです。
肥満気味の方は「膝が痛い」「腰が痛い」というお悩みも多いです。
痩せようと頑張って運動して、尚更悪化してしまうという悪循環のケースもあります。
また今が健康でも、今後何かしらひっかかってくる可能性もないとも限りません。
「太り過ぎ」という状態ならば少しでも改善しておいた方がいいし
今以上に太らないように意識していくことはとても大切なことだと思います。
それによって、老後の健康状態も変わってきます。
無理のないダイエットで、健康に年を取っていきたいですね^^
♦今日のつぶやき♦
先日、福島県の知り合いの方からお菓子を送っていただいたので
お礼の電話をかけました。
もう85歳くらいの女性の方なのですが、1人暮らしをされていて
電話の声もとてもお元気なのです。
毎年果物を送ってくださって
そのときにいつもお電話させていただいて、元気をいただいています(≧◇≦)
お義母さんのときにお付き合いがあった方で
わたしは正直お顔もはっきりわかっていないのですが^^;
毎年お話しているので、とても身近に感じる方です。
これからもずっとお元気でいてほしいです。
♦臨時休業のお知らせ♦
9月10日火曜日は臨時休業させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>
最後までお読みいただきありがとうございます。
Blog No 1369
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら