先日、厚生労働省の研究チームが、コーヒーを多く飲む人ほど肝臓ガンを発症しにくいとの調査結果を発表し、巷で大きな話題になっています。

その10年間に及ぶ疫学調査によると、コーヒーをほとんど飲まない人の肝臓ガンの発病率が人口10万人当たり547.2人であるのに対して、毎日コーヒーを飲む人では214.6人と半分以下に減少するという話です。

厚生労働省の研究チームは、「コーヒーに含まれている何か抗酸化作用のある物質が肝臓ガンの抑制効果をもたらしているのではないか」というふうに指摘していますが、中医学的な解釈の仕方をしてみますと、「苦い味の食べ物は身体にとって不快なものであるため、それを体外に出そうとして人体の排泄反応が高まり、そのため、他の不要な物質も一緒に排泄され、肝臓自体の負担が軽くなり、免疫力がアップする」というようなことが言えると思います。

しかし同時に、苦い味の食べ物はフキノトウやセンブリなどのように取りすぎると逆に、他の臓器では発ガン物質になることもあります。

また最近、いろいろな疫学的調査によって、食品摂取と疾病の間の相関関係が示されることが少なくありませんが、それも本当に因果関係があるかというとそう簡単には言い切れません。

例えば、何年か前に行われたアルコールと乳ガンの疫学調査の場合でも、「30才代の毎日2杯以上の飲酒者で乳ガンのリスクが高まるという調査結果が得られ、飲酒による血中エストロゲンの上昇が乳ガンを引き起こす原因ではないかと疑われましたが、飲酒習慣のある女性はキャリアウーマンに多く、積極的に健康診断を受けるため、早期の乳ガンが前倒しで発見され、結果的に発病数を押し上げたのではないか」といった意見も多数、提出されています。

今回の疫学調査の場合でもうがった見方をすれば、緑茶には肝臓ガンの抑制効果の相関関係は見出せなかったという話ですから、「実はコーヒーではなく、コーヒーに入れる砂糖やブライトなどに効果があった」という可能性も否定することは出来ません。

虎ノ門漢方堂のダイエットとは
更年期障害・自律神経失調症・鬱
腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ

友だち追加

◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)

◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371


※ Q先生:邱永漢(きゅう・えいかん)
第34回直木賞受賞。経済評論家としても有名。
ほぼ日刊イトイ新聞「ハイハイQさん」で、城戸克治はコラムを3年間連載する。

※ この記事の著者:主任薬剤師 城戸 克治 プロフィール