舌が大きくはれぼったく、色は淡い白色で、舌苔は厚くて剥がれにくい。このような舌は、色の白い肥満タイプの方に多く見られ、体内の水分が過剰であることを示しています。・・・中医学的にいえば、「痰湿(たんしつ)」という状態です。
こういう状態の時は、むくみやすい・体がすっきりせず重だるい・軟便気味で下痢しやすい・口が粘る・口が甘いなどの症状が見られます。
食べるとよいものは、はすの実・あずき・はとむぎ・冬瓜・さやえんどう・かぼちゃなどの尿の出をよくしたり、腸内の過剰な水分を吸って便の嵩を増やす食材です。
食べるとあまりよくないものは、牛肉や豚肉などの肉類・ごま・脂肪の多いもの・お菓子・甘いもの・黒豆・粘りのあるものなど、体の水分を溜め込んでしまう性質のものや水分の発散を邪魔するものです。
また、水分の取り過ぎにも注意して、体の余分な水分を減らしましょう。出来るだけ温かいものを取り、体を冷やさないようにして、体の水分を発散しやすくしましょう。
漢方薬でいえば、茯苓(ぶくりょう・・・サルノコシカケの仲間)、車前子(しゃぜんし)、連銭草(れんせんそう)などの利尿作用のある生薬が配合されたものを使います。
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら