漢方と中医学の違いは、物事を直線的に見るか、複眼的に見るかの見方の違いともいえるでしょう。
日本人は単一民族のため、お互いの意思疎通は比較的楽にできます。一方、中国では多民族のため、生活習慣・風習・言語の違いが非常に大きく、相手のことをよほど観察しないとお互いの事がわかりません。
それで、相手をいろんな角度から見て判断する医学が発達したのでしょう。そして、少し乱暴な言い方になるかもしれませんが、中国の殷・周・漢・隋・唐・宋・金・元・明・清など各時代の多くの医学の中で、主に漢の時代の部分だけをもとに作られたものが日本でいう漢方で、全ての時代の医学をもとに作られたものが中医学ともいえるでしょう。そして、その違いができてしまったことは、日本と中国の国交が長い間閉ざされていたことに主に原因があるともいえます。
ですから、漢方が一つの視点から見るだけなのに対して、中医学はトンボの眼のようにいろいろな視点から見ることができるのです。
現在、交通や通信の発達により、ますます世界は狭くなってきました。そのため、アメリカやドイツ、フランスなどのヨーロッパの国々でも、東洋の伝統医学に興味を持つ人々がたくさん増えてきています。あの映画俳優のトム・クルーズや歌手のマドンナなども熱心に信奉しているという噂です。また、日本以外の国では、東洋の伝統医学といえば、ほとんどの場合、漢方ではなく中医学を指します。すでに、アメリカやドイツなどの国では法律的にも中医学は認められています。ところが、残念ながら日本では中医学はあまり知られておらず、漢方との区別さえされていないのが実情です。
虎ノ門漢方堂のダイエットとは ⇒ 更年期障害・自律神経失調症・鬱 ⇒ 腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ
◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)
◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
◆ この東洋医学のコラムは、虎ノ門漢方堂の薬剤師 城戸克治が、直木賞作家 邱永漢さんの依頼を受け、ほぼ日刊イトイ新聞の分家サイト「ハイハイQさん」に約3年間に渡り連載した医師/薬剤師向けの「中医学事始め」を一般の方向けにわかりやすく解説したものです。
※この記事の著者、城戸克治のプロフィールはこちら