苦味は、五臓六腑の「心」の異常に対しての薬になることがあります。食べ物でいえば、よもぎ・ふきなど体を温めるもの、緑茶・ゴボウ・苦瓜など体を冷やすもの、銀杏・春菊など温めも冷やしもしないものです。

また、ご存じのようにコーヒーは苦い味の飲み物ですが、体を冷やす・体を温めるという相反する見方があります。「生命に関わる問題でもないのだから、ホットかアイスで区別すればいいだけの話じゃないか」といった卓見も出現しておりますが一応、文献には温めるものに分類されているようです。

中医学では、苦味は下降させる性質があるとされ、神経の興奮を鎮めたり、精神状態を安定させたりします。「苦味健胃薬」という項目が胃腸薬の分類にあるのですが、名前の通り苦味によって胃酸の分泌を促がし消化を助けます。つまり結果的に、胃腸の中の内容物は下降します。

センブリ(千回煎じても苦いので、千振と書く)や黄連、キハダなどが苦味健胃薬に配合される代表的な薬草ですが、胃痛や潰瘍がある場合には逆効果になります。特に、センブリやフキノトウなどの苦味の強いものは発ガン性の報告もあり、要注意です。また、素が何であれ、焦げたものはすべて苦味になりますから、焦げたものを食べるのもなるべく避けましょう。

※苦味は、便の排泄を促がす働きがあり、コーヒーやタバコを取り過ぎると下痢をしたりします。また、子供が苦味を嫌いな理由は消化液の分泌が盛んなため、苦味が必要がないからです。

虎ノ門漢方堂のダイエットとは
更年期障害・自律神経失調症・鬱
腰・肩・関節・ひざの痛み・リウマチ

友だち追加

◆城戸宏美◆ プロフィール
元福井大学医学部付属病院看護師・登録販売者
(福井県立大学・武生高校卒)

◆虎ノ門漢方堂◆
〒915-0813 福井県越前市京町3-1-26
TEL 0778-22-2371
※北陸本線JR武生駅から、徒歩約7~8分です。
(お店の右側に駐車場がございます。)